SSブログ

シン・ゴジラの感想。 [日記]

シン・ゴジラ見ました。
夏休みの感想文です。

まずいきなり感想を言いますと、これなかなか面白かったです。

初代ゴジラのあらすじをwiki等で見返すと、大きくは1作目を大事にリメイクしたといった印象。出現の事由、核の問題、政府の対応、パニックと、脚本の筋立てや大きな流れを踏襲しつつ、当時はビキニ水爆、今は震災、福島の原発爆発という背景の元作られている。

カット割やアングル、それに合わせてCGが良く出来ていて映像は全編リアルで素晴らしい。
ゴジラの出現、移動ルートは八ツ山橋から何から、首都圏左下人生を送って来た自分には、大変良く見知った場所のオン・パレードで、それでリアルに感じるのは、良く出来ているという事だろうと思います。映画館で見るべき映画です。

ゴジラの足元で起る市街の破壊のシーンも大変リアルに描かれている。
今回のゴジラは擬人的な部分は無くて、新生物かはたまた神かという存在ですから意図のある「攻撃」をしてくることが無い。ただ自然災害の様に進んで来る。最初の出現は津波、2回目は原発を想起させる。

どうしようもない圧力の中、逃げ惑う人々の演出はいちいちウワーギャー的な演出が無くて、遠方カメラか、人々目線のリアルなパニック状態なので、震災が想起されて正直見ていて辛いシーンもあった。
同じ感想を持つ方は東日本には多いと思います。
同じ光景を嫌と言う程見た我々は、その中で命を落とす人々にどうしても気持ちが行ってしまう。へんな話、怪獣映画で、破壊されていく街や車の中の死に行く人を思って心が辛くなる映画というのはこれが初めてで、今の日本人にしか表現出来ない物かもしれません。

俳優さんの演技は、これほぼ全編、脚本を進行させる為の1アイテムという感じで、無駄な泣き、一人よがり、最近多い胸郭の薄そうなヤンキー叫び(笑)等ありません。
ゴジラの野村萬斎さんのモーションキャプチャ以外に賞が取れそうな演技はまったくないのですが、玄人受けする豪華キャストがポンポン台本進行上の役割をこなして、これもまた良いです。脚本を邪魔しない。
そうでない部分が一点だけあって、なんぞご都合があったかなあ。。と勘ぐるミスキャストが(笑)。それについてはまた後述します。

 内閣、諸官庁にの動きも、超巨大核融合炉生物みたいな物が都心をゴロンゴロン勝手に転がっていったらどうなってしまうかという事を良くシュミレートしてあります。
自衛隊の稼働条件、地位協定、国連、連合国安保理等、一通り含めてあって短い映画の中で良く構成したと思います。これは殆ど今までの映画では無いのではないか。

内閣諸官庁の様子に関しては、これはとても慣れ親しんだ感覚がありまして、何かというと自分の会社ですね。
結論に至る過程、条件等、アカウンタビリティをいちいち整え、会議開催と承認プロセスを経る。殆ど説明の為の説明に終始する様な状況は大会社と同じ。実際会社内でもそういう愚痴を言う人は五万といますが、それはある程度真実です。

映画でありがちなケースでは、意味無し会議を無視して、ヒーローが活躍するということになりますが、実際にはそれは起らない。
ヒーローの活躍にも裁量権と承認がいるのです。好ましいと思ったのは、一応対外的に踏まなければいけない段取りという感じで描写している事です。そうしないと、諸外国と協力の交渉は出来ない。実際企業も、全く別の力が独自に外部と交渉、発表、執行するという事等ないのです。それは単なるクーデターですから、会社が割れてしまう。

戦後は、ギリギリまで余裕等無くなって判断停止すると、いつもお上に具申する訳ですね。アメリカです。「所詮我々お前等の属国だからな」と、アメリカの特使に自嘲的にいうシーンもありますが、実際、福島の原発爆発の際、無人機出して、空母出して、米軍に降下もさせ、F2に指揮官置いている事実があります。その辺モチーフにもなっているのだと思います。

昔blogにも書いたのですが、2011の7月に、バイクで原発周辺に行ってみました。すると、GE、東芝他、民間会社が20キロ圏ギリギリのあたりで、対策本部を幾つもつくっており、突然何も無い筈の森の中に、車がぎっしり停まっていて驚いたりしました。ゴジラならぬ福島第一の民間収束のチームだった訳ですね。

もとい、首都圏民の避難等とても完了しない中で、自衛隊の総攻撃をせざるを得ない状況でどうするか、首都が破壊されたら米軍のある立川に移される模様、脅威が他国にある%で及ぶと予測されると、国連と言う名の連合国安保理は、日本を石棺にする決議さえ出るという事等、事態の深刻度が増す度に自国と周囲の判断がどう進んで行くのか、良く語られている。

 で、忘れておりましたが、その日系アメリカ人の重要な役柄は、とても人気のある女優さんなんですが、登場すると、どうも映画が、ちょっと頑張ってる外資の女性キャリアのドラマみたいになってしまう(笑

彼女の役柄が、もし、ダニー・イノウエ、広島出身の移民にして422部隊の勇者、名誉職とは言え、何かあればアメリカ大統領任命される第3位に付き尊敬を集めていたダニエル・イノウエさんの子孫という設定だとするなら、これは厳しい。
しかも、そこそこ議員か官僚だったか、七光りはあれど、向こうの世界で切った張ったで生き抜いてきた女性で、将来の大統領候補となるとちょっと。。。

日本、東アジア風の佇まい、英語を喋り慣れていないおちょぼ口で、アメリカで生まれ育って頭と言葉で駆け引きしながら議員までになった格を出すのは、よっぽど英語に長けてでもいないと難しいのでは。向こうで生きた日系人という設定だけでも厳しいのでは。

彼女との会話に、”日本は属国”話があったりする訳ですが、副島先生の功績を感じるのは置いといて、北米で公開した時誰コレ?と言われかねないんじゃないかと。人気もあり、良い女優さんの様ですが、「どの作品に出てもその人」タイプの面もあり様にお見受けし、ちょっと向かない。

そう思った所で気付いたのが、初代ゴジラが、海外では核絡みの設定削って、欧米の記者の目のシーンを差し込んで公開された事で、もしかすると彼女絡みのシーンは日本向けオンリーなんではないか?

ネタバレ過ぎて、これ以上は書きませんが、このようにサイエンスフィクション映画として、リアルさのある面白い映画でありました。オススメいたします。

ただ、この映画に、何か震災対応の真実等を見ようとする事は止めた方がいい。フィクションですから。その場合はちょっと上映館少ないですが「太陽の蓋」を見るのが吉です。

この辺で。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。